リリカルなのはVivid(3)&Force(3)限定版:ヴィヴィオ&なのは ねんどろいどぷち紹介
震災の影響で紹介が遅れてしまいましたが、魔法少女リリカルなのはVivid(3)限定版と魔法戦記リリカルなのはForce(3)限定版を購入しましたので紹介します。
魔法少女リリカルなのはVivid(3)限定版
特典:ねんどろいどぷち 高町ヴィヴィオ&小冊子 キャラクターファイル
「これなんて最終戦争?」
漫画本編は、八神家を除くとはいえ、元機動六課の主要メンバーとヴィヴィオ達お子様組を交えた魔法模擬戦は迫力満点で楽しめます。なのはやフェイトに肉薄するほどに成長した機動六課の教え子達、才能と未来への可能性を感じさせるお子様組など、一粒で二度美味しい。次巻以降のインターミドル編も期待しています。
ねんどろいどぷち
高町ヴィヴィオ&セイクリッド・ハート
☆
魔法戦記リリカルなのはForce(3)限定版
特典:ねんどろいどぷち 高町なのは(新武装付)&小冊子 設定資料集
漫画本編は、トーマを追っての、なのは、アイシス、アルナージ、ドゥビルの混戦が見所です。それにしてもアイシスは頑丈だなぁ。バトルのスピーディな描写は良いのですが、特務六課よりもフッケバイン一家の方が一枚上手で、戦闘結果に爽快感が無いのが残念。せめて次巻ではトーマを救ってスカッと一区切り付けて欲しい。
ねんどろいどぷち
高町なのは(Strike Cannon付)
☆
☆
おまけ(魔法少女つながり)
魔法少女まどか☆マギカ(2)
1巻のマミ殉職編に続いて2巻はさやか○○化編。アニメ同様、救いのない話が続いています。その鬱な雰囲気をカバー下オマケのキュゥべえがぶち壊していますが(笑)。
震災の影響でアニメ11話以降の配信が休止になってしまった。せっかくクライマックス直前で盛り上がっていたのに……。残念!
☆
過去の関連記事
劇場版 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
アニメイト特装限定版:特典紹介写真
ねんどろいどぷちリリカルなのは:
3度目でシークレット!何という確率!
関連サイト
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 公式サイト
![]() 魔法少女リリカルなのはVivid |
![]() 魔法戦記リリカルなのはForce |
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『エイリアン:コヴェナント』と『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』を観て(2017.09.18)
- 『魔法少女リリカルなのは Reflection』&『劇場版 生徒会役員共』を観て(2017.09.13)
- 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケールを観て(2017.02.20)
- 「劇場版 艦これ」4D版を観て(2017.02.12)
- 「劇場版 艦これ」を観て(2017.01.15)
「グッズ・フィギュア」カテゴリの記事
- 艦これ:付録艦娘フィギュア 島風・大和・金剛・赤城(2015.02.15)
- ガールズ&パンツァー:アニメイトBlu-ray全巻購入特典タペストリーをゲット!(2013.07.07)
- セガ ラッキーくじ「這いよれ!ニャル子さんW」:A賞フィギュア当たったよ(2013.07.07)
- LAWSON 魔法少女まどか☆マギカ キャンペーンの成果(2012.10.28)
- ライダーマスクコレクション Vol.11 BOX3個購入の成果(2012.02.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケールを観て(2017.02.20)
- iPad miniとスマートフォンで始める電子書籍(レビュー記事)(2012.12.30)
- 2011年に紹介したお薦めの本(2011.12.31)
- ねんどろいどぷち ホシノ・ルリ(月刊アニメスタイル第4号)紹介写真(2011.11.24)
- リリカルなのはVivid(4)&Force(4)限定版:アインハルト&リリィ ねんどろいどぷち紹介(2011.09.27)
コメント