震災の現場にて
4月は3週間ほど仕事で宮城県や岩手県の震災被害現場へ行ってきました。仕事の内容は詳しくは明かせませんが、ヒントは「全損、一部損、無責」です。
津波の被害にあった地域は特に酷い惨状でした。私の住む山形県が同じ東北地方なのに停電と一時的な物資不足程度の被害だったのが申し訳なく思うほどです。5月は連休明けから2週間ほど同じ仕事でまた震災被害現場へ行く予定です。
多くの被災者と接するので精神的にも肉体的にも辛い仕事で給料も薄給のままですが、仕事の成果が多くの被災者のためになるので、半分はボランティア気分でがんばりたいと思います。
津波被害の現場
岩手県盛岡市の名所写真
ところで、震災の被害調査中にデジカメをコンクリートの床に落として壊してしまいました。仕事に使うので慌てて新しいデジカメを買いに行きましたが、私物のカメラなので大損害です。新しく購入したのはOLYMPUS 防水デジタルカメラ TOUGH TG-610 5m防水 1.5m耐落下衝撃 -10℃耐低温 1400万画素 3Dフォト機能 Eye-Fiカード対応
。今度は落としても壊れにくい丈夫なタイプを選びました。色はオーソドックスなシルバーを選択。値段は別売りのアクセサリー類も含めて約3万円でした。
過去の関連記事
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけおめことよろ2017(2017.01.01)
- 東北六魂祭2014in山形:写真&動画紹介(2014.05.30)
- 仮面ライダーワールド2013山形:撮影写真公開(2013.08.18)
- 小国町立白沼小中学校閉校後の夏写真(2012.08.14)
- 小国町立白沼小中学校閉校式写真(2012.03.20)
コメント