劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』前編プチ感想&特典紹介
「もう何も怖くない。」
「あたしってほんとバカ……。」
10/6初日に劇場版『魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語』を観ました。朝一番の上映30分前に着いたのですが、地下の劇場へ下りる1階のエスカレーターの前から既に行列ができていました。みんな『まどか☆マギカ』の「Magica Quartet特製色紙」が目当てだったのかな? やっと手に入れた「Magica Quartet特製色紙」はすばらしい品で、ファンには家宝物でしょう。(画像は下記参照)
作品の内容自体に変更は無く、目新しいシーンは無かったようですが(作画のパワーアップは有り?)、カットされた後のシーンの繋がりに不自然さは無く、改めて物語の力という物を感じさせます。ただ、冒頭の夢のシーンがカットされたのは個人的に?ですが、演出上か時間制限上の問題なのか……。ただ、新規製作のOP(新主題歌ルミナス)とED(Magiaのロング改変版)は新鮮で良かったです。物語の感想はTV版で多くの人が語っているのでいまさら多くは書きませんが、改めて観て初見の時とは感じ方が違って観ている自分がいました。
TV版初見の時にはほむらは謎めいていて何を考えているのかわからないミステリアスなキャラだったのですが、全てをわかった今改めて観ると、言葉に出せないほむらの悲痛な想いと、なにげないまどかの言葉に心揺れる表情に胸が締め付けられました。
そして、あれだけさやかやほむらを苦しめたキュウべえに対しては、当時はすごく恨みがましく思っていたのですが、長い期間『まどか☆マギカ』を象徴するマスコットとして見続けてきた今となっては愛着すらわいています。前編ラストの「魔法少女と呼ぶべき」という例のセリフが印象的です。
次週公開の後編は魔女化したさやかとの戦いから始まるでしょうが、今から楽しみです。公開初日は用事があって朝一番の回に観る事ができないのが残念……。
映画を観た後にアニメイトでの買い物で入手した『まどか☆マギカ』の特典を「Magica Quartet特製色紙」と合わせて紹介します。
先着順の劇場特典。うめせんせいの描いたまどかのイラストが絶品です。この服は劇中でも着ていたかな? 複製色紙とはいえ数量限定なので、ファンにとっては家宝物。公開当日で配布が終了したようです。画像はスキャンの関係で上下が少し切れています。
▲劇場半券でもらえるアニメイト特典のポストカード
アルティメットまどか
▲まどかグッズ購入でもらえるアニメイト特典のポストカードその1
まどか&Wほむら
▲まどかグッズ購入でもらえるアニメイト特典のポストカードその2
さやか&杏子&キュウべえ
▲まどかグッズ購入でもらえるアニメイト特典のポストカードその3
魔法少女5人の制服バージョン
購入特典カードは5種類のうち金額に応じてランダムでもらえるのですが、どうしても欲しいと思う順に3枚をダブり無しでゲットできました。
☆
劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』後編プチ感想&特典紹介へ続く
☆
過去の関連記事
アニくじ(俺妹)&アニくじ(ハヤテ)&一番くじ(キュゥべえ)の成果
きゅんキャラ マミさん当たった!他、ねんぷちナディア&リセット・カラー紹介
関連サイト
![]() 魔法少女まどか☆マギカ |
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『エイリアン:コヴェナント』と『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』を観て(2017.09.18)
- 『魔法少女リリカルなのは Reflection』&『劇場版 生徒会役員共』を観て(2017.09.13)
- 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケールを観て(2017.02.20)
- 「劇場版 艦これ」4D版を観て(2017.02.12)
- 「劇場版 艦これ」を観て(2017.01.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『エイリアン:コヴェナント』と『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』を観て(2017.09.18)
- 『魔法少女リリカルなのは Reflection』&『劇場版 生徒会役員共』を観て(2017.09.13)
- 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケールを観て(2017.02.20)
- 「劇場版 艦これ」4D版を観て(2017.02.12)
- 「劇場版 艦これ」を観て(2017.01.15)
コメント