劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』後編プチ感想&特典紹介
「独りぼっちは……さびしいもんな…
いいよ。一緒にいてやるよ」
「もう…誰にも頼らない」
「あなたは、私の、最高の友達だったんだね…」
先週の前編に続き、劇場版『魔法少女まどか☆マギカ 後編 永遠の物語』を観ました。今回も初日だったものの、用事で午後からしか観られなかったので前編・後編連動鑑賞特典のフィルムコマがもらえるか心配でしたが、数は十分足りていたようで、ぶじにゲットできました。オークションでは劇場版OPのまどか&ほむらが写ったフィルムコマに高額の値が付いているようですが、私がもらったのは残念ながらキャラが写っていないカットでした。
ストーリーについてはTV版と同じなので今更改めての感想は省略しますが、作画については前編と同じでかなりのアップグレードが行われているようです。(前編でさやかの魔法少女姿に髪飾りが追加されていた事は後からパンフを読んで気づきました。)
帰宅してからDVD版を見返してみたのですが、劇場版での演出に若干の修正があった所を見つけました。それはワルプルギスの夜の前に絶望しかけたほむらの前に現れたまどかの行動。DVD版(TV版)と違って、劇場版のまどかはほむらの額の血をハンカチで拭き取ってあげていたのです。これは心情的に劇場版の方がしっくりきますね。
まどかが過去の魔法少女達(絶望の中で魔女化する直前)の前に現れてソウルジェムを浄化し消滅させるシーンでは涙がこぼれました。
劇場版後編はOP・EDが合わせて4つという大盤振る舞い。
劇場版OP(ルミナス)については前編記事参照ですが、まどか&ほむらのゆるゆりペアが印象的でした。ほむほむ歓喜!
ほむら過去ループ編後のTV版OP(コネクト)は魔法少女ほむら☆マギカの戦いのスタートという印象で良かったです。実際に冒頭部分はほむらの新作カット。そ
してラストカットは5人勢揃いかと思ったら、まどか&ほむらのゆるゆりペア!
物語を締めくくるのはTV版最終回と同じコネクト。やっぱりコネクトは印象深い曲ですね。
劇場版ED(ひかりふる)は、これで終わりだと感じさせる穏やかな曲でしんみりしました。
さて、問題は新作劇場版の予告。ラストの余韻にひたっていた状態で前情報無しに観たので意表を突かれました。いったいどんなストーリーになるんでしょうか? まどかがアルティメット化して綺麗に完結した物語なので、今更スピンオフの漫画版のようにループ上の物語ではないですよね。となると、魔獣が存在する世界での3人の魔法少女達、ほむら、マミさん、杏子の物語なのか? さやかは物語上は完全に完結したので回想以外での登場は無いと予想。まどかもアルティメット化したので、登場したとしても終盤のみ? もしかして新主人公&ほむ・マミ・杏? 妄想が膨らみ、公開が待ち遠しいです……。
▲前編・後編連動鑑賞特典フィルムコマ
せめてキャラが写っていれば……残念。
▲蒼樹うめ先生描き下ろしイラスト
&Magica Quartetからの寄せ書き入りの特製ミニ色紙
まんがタイムきらら☆マギカ vol.3 2012年 11月号付録
サイズは小さいですがイラストが素晴らしいです。
▲まどかグッズ購入でもらえるアニメイト特典のポストカードその4
まどか&ほむら
5種類のうち、まだマミさんメインの物が唯一未入手です。
(他の種類は前編記事を参照)
☆
過去の関連記事
アニくじ(俺妹)&アニくじ(ハヤテ)&一番くじ(キュゥべえ)の成果
きゅんキャラ マミさん当たった!他、ねんぷちナディア&リセット・カラー紹介
関連サイト
![]() 魔法少女まどか☆マギカ |
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『エイリアン:コヴェナント』と『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』を観て(2017.09.18)
- 『魔法少女リリカルなのは Reflection』&『劇場版 生徒会役員共』を観て(2017.09.13)
- 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケールを観て(2017.02.20)
- 「劇場版 艦これ」4D版を観て(2017.02.12)
- 「劇場版 艦これ」を観て(2017.01.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『エイリアン:コヴェナント』と『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』を観て(2017.09.18)
- 『魔法少女リリカルなのは Reflection』&『劇場版 生徒会役員共』を観て(2017.09.13)
- 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケールを観て(2017.02.20)
- 「劇場版 艦これ」4D版を観て(2017.02.12)
- 「劇場版 艦これ」を観て(2017.01.15)
コメント